永代供養・お骨のお預かりのご案内

大念山正福寺では、ご遺骨の一時的なお預かり、または、永代供養をいたします。

お体の不自由な方、高齢のため準備ができない方のために当時院が出張もおこなっています。
お気軽にお問い合わせください。

  1. 永代供養(永代供養・合祀墓へ)
  2. お骨お預かり(一時供養、一年単位のお預かりです)
  3. 残骨お預かり(永代供養、合祀墓へ)

1・永代供養

イメージ お骨の到着後、当寺院提携の合祀墓へ納め、ご供養となります。
当寺院(東京都豊島区)にてお参りは出来ますが、合同供養の性質上、お骨を出してのお参りは出来ません。寺院本堂をお墓と見立てて、お参り下さい。

*お骨と一緒に受け取りました諸所の品は当寺院でご供養してお焚き上げをいたします。

永代供養料/3万円〜(保証金無)

※お布施について…ご事情がある方は、ご相談ください。ご希望に沿いたいと思っております

2.お骨のお預かり

イメージ
  • ・期間を決めてのご契約となります。納骨堂に安置され読経供養が施されます。
  • ・必要な時はいつでも返骨が可能です。(予約の上お越し下さい)
  • ・お預かり満了のおよそ1ヶ月前に返骨か延長のお手続きをしていただきます。

*お預かり満了後ご連絡が取れなくなった場合、3ヶ月後に合祀墓に埋葬されお骨のお返しはできません。

年間契約/1万円(保証金無)

*複数年契約も可能

3.残骨お預かり(どうしても余ってしまうお骨)

イメージ

実家のお墓にはお骨が多くてどうしても入りきらない・・・
分骨をそろそろ供養してあげたいが入れてあげるお墓がない・・・
などお困りの場合にご相談ください。

*合同供養されるためお骨のお返しはできません。他、少量のお写真などはお焚き上げいたします。

永代供養/2万円(保証金無)


手元供養ご希望の方へ

お骨を少量お入れした、アクセサリーを無料で差し上げております。申し込み用紙の「希望欄」にチェックをお願いいたします。

*アクセサリーはなくさないようにご自身で大切に保管してください。紛失について、当寺院は一切責任は持ちません。

アクセサリー
アクセサリー
悪癖サリー

仏壇のお引取りご供養(魂抜き)も承ります

お布施はご相談となります。お気軽にご相談ください。


永代供養・お骨のお預かりのお申し込み方法

申し込みの流れ 申し込みの流れ

一緒に送っていただくもの

故人様必要書類

永代供養・お預かりの場合

埋葬許可証原本・改葬許可証原本・分骨証明書原本いずれか1通

残骨お預かりの場合(分骨も含む)

埋葬許可証コピー・改葬許可証コピー・分骨証明書原本いずれか1通

*お寺にて保管させてただきます。 お布施の入金確認後、当時院よりお預かり証明書を郵送いたします。

ご依頼者様必要書類

  • 住民票原本1通(必須)
  • 運転免許証(両面コピー)・パスポートコピー・保険証コピーのいずれか1通
  • 承諾書1通・依頼書1通(署名捺印のある物)

*上記の書類とお遺骨を一緒に送ってください。*ゆうパックを利用いたします。

必ずこちらから送付する梱包セット(往復送料込:4,000円)にてお手続きください。
この梱包セットを利用せず郵送された場合のお受付はできません。

*状態を確認、到着のご連絡をいたします。
*梱包セット内に、必要書類一覧が入っております。ご参考ください
*割れ物です。梱包はしっかりとお願いたします。
*骨壺の中に水が入っている場合は水をある程度切ってから送ってください。

お預かり開始後 お預かり証明書、承諾書コピー、依頼書コピー、領収書を送らせていただきます。

予約にてお参りはできます。しかし、永代供養のお骨を出すことはできません。お寺の須弥壇をお墓と思いお参りしてください。 永代供養、残骨供養のお骨は返却できません。よくよくお考えの上ご依頼ください。

お骨の出張引取りもいたします

お体の不自由な方、高齢のため準備のできない方のために当時院が出張引取り(お届け)も行います。

費用は実費を計算の上お申し込み者がご納得できる方法で行います。どうぞご安心の上お気軽にお問い合わせください。

まずは下記までご連絡ください

  • 0287-67-1144
  • お問い合わせフォーム